コラム&解決事例
-
- 2022.10.1【婚姻費用分担審判に対する抗告事件】月々の婚姻費用が増額となった事例
調停の審判で婚姻費用が20万円と判断されたところ、相手方が原審の取り消しと修正を求めて抗告しました。
-
- 2019.12.17離婚の公正証書について
協議離婚をする場合には、ぜひ公正証書(強制執行認諾約款付)を作成するようにしてください。 協議離婚の場合には、 […]
-
- 2019.10.28【協議離婚】離婚に応じなかった相手を説得により翻意させた事例
相手方の女性には子供がいて、離婚には絶対に応じないという姿勢でした。 何度もお会いして説得を重ね、条件次第では […]
-
- 2019.6.17専業主婦であった女性に御主人の浮気が発覚。慰謝料2000万円で離婚した事例。
-
- 2018.4.25離婚後の財産分与・慰謝料請求
DV夫から逃げてきた30代の女性が、離婚後に、財産分与・慰謝料請求を求めた事案です。
-
- 2018.4.24財産分与の対象の話(離婚)
マンションの名義は夫になっていますが、財産分与の対象になりますか? そんな質問をよく受けます。 マンションの名 […]
-
- 2018.4.21夫の給与はいくらまで差押えができるか?(離婚)
夫が約束を守らず養育費を支払わない場合には、給与差押えができます。 差押えができるのは、給与の他は、預貯金、株 […]
-
- 2018.4.20別居中の生活費について(離婚)
離婚前に別居をした場合、相手方に別居中の生活費を請求できます。民法は、「その資産や収入その他一切の事情を考慮し […]
-
- 2018.4.19慰藉料と財産分与はいつまで要求できるか?(離婚)
慰藉料や財産分与は、離婚成立後も請求ができます。 ただし、要求できる期間はいつまでもというわけにはいきません。 […]
-
- 2018.4.17財産分与の証拠の準備(離婚)
離婚をするにあたり、財産分与の証拠集めは非常に重要です。 抜かりなく準備する必要があります。 では、一体どのよ […]